Fact of Life

音楽と食とビールが好きなWebエンジニアのブログ

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ビールをもっと楽しむためにビール検定(2級)を受けてきました

先日、第5回日本ビール検定を受験してきました。 ビール検定とは? 日本ビール検定は「一般社団法人 日本ビール文化研究会」が主催する、ビールについての幅広い知識を検定するものです。ビール検定は2012年から始まり、年に1回、今年で5回目です。 日本…

コスパ抜群のトスラブ館山ルアーナに行ってきました

関東ITソフトウェア健康保険組合(以下ITS)には様々な場所に保養施設があります。保養施設はどこも安く非常に満足できるので、よく使っています。 今回は、2015年12月にオープンしたトスラブ館山ルアーナに行ったのですが、コスパが高く、非常に良かったの…

【1軒以外調査済】寺門ジモンの取材拒否の店 2016秋で紹介された店

約半年ぶりに放送された「寺門ジモンの取材拒否の店2016秋」、いくつか取材拒否店もありましたが調べてまとめてみました。 前回放送で紹介された店もまとめてあります。 www.fact-of-life.com 取材拒否の店一覧(東京編) 1軒目:サンドイッチ(Bask・J@東…

MacのターミナルソフトiTerm2のショートカットや設定方法についてつらつらと

Mac

Macには標準でターミナルアプリがインストールされていますが、使い勝手があまりよくありません。 ということで、最も使い勝手が良いと言われているiTerm2を入れてみました。 インストール方法 以下のサイトよりダウンロードし、インストールしてください。 …

ショートカットでiTermをフワッと出す設定をしてみよう

Mac

エンジニアにとってターミナルを開くことは日常茶飯事です。常にiTermを開いてあるという人も多いはず。 でも、ちょっとした時、すぐにデスクトップ上でiTermを開きたいということもありませんか? そこで、今回はターミナルを開きたいなと思った時に、ショ…

キャリアからMVNOに切替える際に気をつけておきたいこと

以前、キャリアからMVNOに乗換えてみて良かったことを書いたのですが、 www.fact-of-life.com 実は、切替を行った時にいくつか失敗をしてしまったことがあります。。 今後、MVNOに切替る方のために、切替る際に気をつけておくことをまとめてみました。 契約…

【ラグジュアリーな体験を】パークハイアット東京のパークブリュワリーで美味しいビール三昧

新宿のパークハイアット東京で現在開催されている「パークブリュワリー2016」に行ってきました。とにかく最高だったのでレポします。 開催終了まであと10日という、結構ギリギリな時に行ったのでこの記事を読んでいる人はもしかしたら開催終了しているかもし…

細美さんのブログを見てELLEGARDENが活動再開するのはいつなのか考えてみた

9月7日といえばELLEGARDENが活動休止した日。ELLEGARDENのボーカルの細美武士さんもこの日はブログにそのことを綴っています。 8年目。 | BLOG | HOSOMI TAKESHI OFFICIAL WEBSITE 細美さんは常に活動再開したい気持ちはあるようです。でも、それぞれの活動…

画像を圧縮してページ表示速度を上げよう!

サイトを運営していてやったほうがいいことの1つとして、「ページ表示速度を短くすること」があります。ページの表示に時間がかかるとユーザーはイライラしますし、サイトの離脱につながりやすいですよね。 私も気になったので、PageSpeed Insightsで調べて…

【はてなブログに独自ドメインを設定しよう!】お名前.comでサブドメインを設定する方法

本日はてなブログProに登録し、独自ドメインに変更しました。ブログ名と同じなので気分がいいですねー 今回は、設定するに当たって少しわかりづらかったお名前.comサブドメインの設定について書いてみます。 お名前.comでサブドメインを設定 ドメインNaviに…

【KPTのススメ】定期的にふりかえりをするとチーム力が上がる

皆さん、KPTというものをご存知ですか? KPTとは? KPTはKeep/Problem/Tryの頭文字を取ったものです。ふりかえりの進め方として利用されています。 Keep:現状キープしている良いこと(良かったことも含む) Problem:現状の問題点 Try:問題に関する解決策…

簡単な手順ですぐにReactを使った開発ができる環境を作ってみた

Web業界では結構主流になりつつあるJavaScriptフレームワークのReact。今から始めたいと思っている人も多いと思います。 始めるにあたって、Facebookが公開しているReactチュートリアルを行うとReactに関する理解は深まります。ただ・・いざ開発するとなると…