Fact of Life

音楽と食とビールが好きなWebエンジニアのブログ

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

JavaScriptで開発をしているならESLintは使った方がいい

先日、勉強会に参加した時に「ESLintというJavaScript用の検証ツールがある」という話を聞いたので早速入れてみましたんですが、メチャクチャ使えたので紹介します。 ESLintとは JavaScript用のソースコード検証ツールです。バグを見つけたり、スタイルの統…

Scalaを始めてみよう!(インストール〜実行まで)

今後の開発で必要そうなのでインストールして触ってみようと思います。 Homebrewのインストール インストールにはHomebrewを使用します。 Homebrewを使用するとインストールが格段に楽になるので入れていない方は是非入れてみてください。 Javaのインストー…

MVNO(格安SIM)に乗換えてみて思ったこと(メリット・デメリット)

最近ではだいぶ日の目を見てきたMVNO(格安SIM)。私も半年ぐらいから契約してます。 私の場合はSoftBankからBIC SIMに変更したのですが、変更して本当に良かったと思っています。 変更することでどれぐらいのメリットがあるのか、デメリットはあるのかなど…

React開発に最適なテキストエディタ「Atom」を入れてみた(使えるパッケージも公開)

Mac

React開発に最適!と言われている「Atom」をインストールしてみましたのでインストール手順や使える設定などをつらつらと。 Atomのインストール 以下のサイトよりダウンロードし、インストールしてください。 Atom パッケージのインストール方法 Atomは非常…

Macでよく使う、使えるショートカットを集めてみた

Mac

様々なアプリを使う上でショートカットキーは時短に欠かせないものです。Appleのサイトにショートカットキー一覧はありますが、量が多すぎて覚えられない・・そこで、よく使う、使えるショートカットのみをご紹介します。 よく使うショートカット 基本のショ…

フリーランスになろうとしているWebエンジニアが考えていること

ベンチャー企業で正社員として働くエンジニアがこれからフリーランスエンジニアになるまでを書いていこうかとふと思ったので、本日から書いてみます。 前提として フリーランスエンジニアになろうとしている現在の私はこんな人です。 エンジニア歴10年 フロ…

30代後半に突入したWebエンジニアが健康のためにやっている2つのこと

30代といえば働き盛りな年頃ですよね。でも体力の衰えも感じてきたり、実際身体の調子が悪くなってしまうこともあるのではないでしょうか。 私も30代後半になり、明らかに体力のピークは過ぎたと感じてしまうようになりました。。Webエンジニアはデスクワー…

【これでバッチリ!】思いっきりサマソニを楽しむためのコツ

SUMNER SONIC開催までもうすぐですね! もうそろそろタイムテーブルを眺めながら当日の計画を考える・・すごく楽しい時間を過ごしているのでは? そんなみなさんのために、思いっきり楽しめるコツについて書きたいと思います。 どこかで役に立てば嬉しいです…

MAMPを使ってローカル環境にWordPressをインストールしてみた

今後もしかしたらWordPressでブログサイトを作るかもしれない・・と思い、ローカル環境にWordPressを入れてみました。サーバ立てて運用する前にちょっと触ってみようとか思った方々が読むと役立つはず。 WordPressをインストールする前に WordPressを動かす…

Macでローカルサーバー(Apache)を立ち上げてみた(ドキュメントルートの設定も)

Mac

MAMPなどで簡単にローカルサーバー構築とかできちゃうので用途なさそうだけど、やりたい人のために・・ Apacheを起動してみる rootユーザーで起動してみます。 apachectl start http://localhost/で「it works!」と表示されます。 ドキュメントルートの変更 …

Sublime Text 3を入れてみた(ついでにいろいろな設定も)

Mac

Macでエディタ探しをしていたらSublime Textが良さそうなので入れてみました。 Sublime Text 3のインストール 以下のサイトよりダウンロードし、インストールしてください。 Sublime Text - Download インストールをしたら、次は使いやすいよう設定します。 …

踏み台経由のSSH接続する場合に便利な設定

Mac

踏み台サーバで経由のssh接続って普通に行うと結構面倒ですよね。一発で接続できるようにしたいとか、サーバ毎に分かりやすい接続にしたいとか・・ 私がやってみて「これは良かった!」という設定を紹介します。 コマンド1つで踏み台経由のssh接続 設定ファ…